グループ経営研究会
グループ経営研究会のご案内
『グループ経営研究会7月例会』開催のご案内
2022-06-15
グループ経営研究会 会員各位
日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
グループ経営研究会7月例会を下記要項にて開催いたしますので、ご案内申し上げます。
開催形式はオンライン(ZOOM)といたします。
研究所にお越しいただく必要はありません。
恐れ入りますが、御出席をご希望の方はメールにてご一報いただけますと幸甚に存じます。
出席連絡をいただいた方に、ZOOMへの参加方法についてご連絡させていただきます。
御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
----------------------------------------------
記
■グループ経営研究会7月例会
日 時 : 2022年7月14日(木) 18:30 ~ 20:00
提言者 : 三瓶 裕喜 氏(アストナリング・アドバイザーLLC 代表
一橋大学CFO教育研究センター客員研究員・財務リーダーシッププログラム学外講師
元 フィデリティ投信株式会社 ヘッド オブ エンゲージメント)
テーマ : 「投資家による企業分類と企業の成長戦略のミスマッチ
~市場評価の現実と価値創造ストーリーの乖離~」
開 催 : オンライン(ZOOM) にて
タイムスケジュール 18:30から60分ほど プレゼンテーション
19:30から30分ほど 質疑応答
【概要】
・投資家の典型的な投資スタイルが対象とする企業を以下の4分類にまとめた。
①「成長が期待される企業」、②「株主還元が重視される企業」、
③「事業撤退・資産売却などの構造改革が求められる企業」、④「ミスプライスの放置」。
日本は、②、③が多く、①が少ない。④も比較的多い。
・企業分類の分布割合は、日本企業に一様に成長戦略を促すことの矛盾と、全体としての
達成可能性は期待薄という重大な問題を示唆している。
・また、政府の指針などに従って企業が情報開示に努めても、投資家に響かず、
「そんなことしなくていいから、株主還元をしてくれ」と言われ徒労感に 終わるか、
「投資家は理解してくれない」との失望感・嫌悪感につながる悪循環が懸念される。
・現状の再確認と課題の克服について議論したい。
「グループ経営研究会」
コーディネータ
松田 千恵子 (東京都立大学大学院経営学研究科教授)
内野 崇 (学習院大学名誉教授)
アドバイザー
藤井 徹也 (リンカーン・インターナショナル株式会社代表取締役社長マネージング・ディレクター)
以上
----------------------------------------------
グループ経営研究会担当 八戸
日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
グループ経営研究会7月例会を下記要項にて開催いたしますので、ご案内申し上げます。
開催形式はオンライン(ZOOM)といたします。
研究所にお越しいただく必要はありません。
恐れ入りますが、御出席をご希望の方はメールにてご一報いただけますと幸甚に存じます。
出席連絡をいただいた方に、ZOOMへの参加方法についてご連絡させていただきます。
御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
----------------------------------------------
記
■グループ経営研究会7月例会
日 時 : 2022年7月14日(木) 18:30 ~ 20:00
提言者 : 三瓶 裕喜 氏(アストナリング・アドバイザーLLC 代表
一橋大学CFO教育研究センター客員研究員・財務リーダーシッププログラム学外講師
元 フィデリティ投信株式会社 ヘッド オブ エンゲージメント)
テーマ : 「投資家による企業分類と企業の成長戦略のミスマッチ
~市場評価の現実と価値創造ストーリーの乖離~」
開 催 : オンライン(ZOOM) にて
タイムスケジュール 18:30から60分ほど プレゼンテーション
19:30から30分ほど 質疑応答
【概要】
・投資家の典型的な投資スタイルが対象とする企業を以下の4分類にまとめた。
①「成長が期待される企業」、②「株主還元が重視される企業」、
③「事業撤退・資産売却などの構造改革が求められる企業」、④「ミスプライスの放置」。
日本は、②、③が多く、①が少ない。④も比較的多い。
・企業分類の分布割合は、日本企業に一様に成長戦略を促すことの矛盾と、全体としての
達成可能性は期待薄という重大な問題を示唆している。
・また、政府の指針などに従って企業が情報開示に努めても、投資家に響かず、
「そんなことしなくていいから、株主還元をしてくれ」と言われ徒労感に 終わるか、
「投資家は理解してくれない」との失望感・嫌悪感につながる悪循環が懸念される。
・現状の再確認と課題の克服について議論したい。
「グループ経営研究会」
コーディネータ
松田 千恵子 (東京都立大学大学院経営学研究科教授)
内野 崇 (学習院大学名誉教授)
アドバイザー
藤井 徹也 (リンカーン・インターナショナル株式会社代表取締役社長マネージング・ディレクター)
以上
----------------------------------------------
グループ経営研究会担当 八戸