人事部門責任者フォーラム
例会のご案内
第9期 人事部門責任者フォーラム5月例会のご案内
「人事部門責任者フォーラム」
会 員 各 位
平素より経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
会 員 各 位
平素より経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
「人事部門責任者フォーラム」5月例会のご案内です。
御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人事部門責任者フォーラム」5月例会
日 時: 2025年5月26日(月)18:30~20:20
会 場: ハイブリッド(対面とオンライン)開催
提言者: 志賀 俊之 氏( 株式会社 INCJ 代表取締役会長(CEO))
テーマ: 「大企業の人事部門は、若手の人材が二分化する現状をどう打破できるか?」
(概要)
大企業からスタートアップへの転職が20%を超えるという。大企業志向は依然として高いが、
少し仕事を覚えた頃に転職を考える社員が増えている。大企業から転職してきた社員にその理由を聞いてみた。
大企業では自分が成長する実感が得られない。一方、スタートアップでは裁量が与えられ、スピードも速い
ということだった。このままでは、大企業は安定志向の社員だけの組織となってしまう。
さぁ、人事部門はどうするか?を考える。
会 場: ハイブリッド(対面とオンライン)開催
提言者: 志賀 俊之 氏( 株式会社 INCJ 代表取締役会長(CEO))
テーマ: 「大企業の人事部門は、若手の人材が二分化する現状をどう打破できるか?」
(概要)
大企業からスタートアップへの転職が20%を超えるという。大企業志向は依然として高いが、
少し仕事を覚えた頃に転職を考える社員が増えている。大企業から転職してきた社員にその理由を聞いてみた。
大企業では自分が成長する実感が得られない。一方、スタートアップでは裁量が与えられ、スピードも速い
ということだった。このままでは、大企業は安定志向の社員だけの組織となってしまう。
さぁ、人事部門はどうするか?を考える。
経営研究所 代表理事 内野 崇
人事部門責任者フォーラム
コーディネーター 斎藤 智文(株式会社組織と働きがい研究所 代表取締役)
内野 崇(学習院大学名誉教授)
島岡未来子(早稲田大学研究戦略センター 教授/
神奈川県立保健福祉大学 大学院 教授)
アドバイザー 今野 浩一郎(学習院大学名誉教授)
守島 基博(学習院大学経済学部教授)
禿 あや美(埼玉大学准教授)
「人事部門責任者フォーラム」担当 岡沢