「人材開発と組織」研究会
例会のご案内
「人材開発と組織」研究会5月例会のご案内
2023-04-19
「人材開発と組織」研究会
会 員 各 位
日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
「人材開発と組織」研究会5月例会を下記ご案内いたします。
開催形式はオンライン-Zoom(ミーティング形式)ですので、
会 員 各 位
日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
「人材開発と組織」研究会5月例会を下記ご案内いたします。
開催形式はオンライン-Zoom(ミーティング形式)ですので、
経営研究所にお越しいただく必要はございません。
多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記
「人材開発と組織」研究会 5月例会
日程 : 2023年5月16日(火)18:30~20:00
テーマ : 「改めて組織って何だろうー時間の広がりの視点から」
提言者 : 清水 剛氏(東京大学大学院 総合文化研究科 教授)
開催形式 : オンライン開催 (zoomミーティング)
スケジュール : 18:30 ~ 19:30 ご提言
19:30 ~ 20:00 質疑応答
提言者より:
プロジェクトチームのような例からわかるように、組織はごく短期間だけ存在することもできる。
しかし、実際には多くの組織は継続的に活動している。
それでは、継続する組織にはどのような意味があるのだろう?
今回は、この点を人と組織との関係から考える。とりわけ、組織が存続することで、
人と組織が将来に向けてお互いの関係を維持できる可能性が生じることに注目し、
そのことが持つ意味について考えてみたい。
以上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人材開発と組織」研究会
コーディネータ
内野 崇 (経営研究所代表理事/学習院大学名誉教授)
竹内 倫和 (学習院大学経済学部教授)
若林 隆久 (高崎経済大学地域政策学部准教授)
担当 鈴木