本文へ移動
0
9
0
9
5
3
 

デジタルトランスフォーメーション(DX)Challenge塾

例会のご案内

第11回「デジタルトランスフォーメーション(DX)Challenge塾」のご案内
2023-02-27
「DX Challenge塾」 会員各位

日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
第11回 DX Challenge塾を下記の日程にて開催させていただきます。

本塾は全講座、オンライン形式(ZOOM)での開催を前提としております。研究所にお越しいただく必要はありません。
参加人数に制限はございませんので、御社でご興味のある方どなたでもご参加いただくことが可能でございます。
あらかじめの参加者登録、毎回ごとの参加者名簿の提出は、必要ありません。
是非、社内のどなたでも御参加可能なオープン型のDX研修の受け皿としてご活用いただければと存じます。

御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

----------------------------------- 

                    記

「第3期 第11回 デジタルトランスフォーメーション(DX)Challenge塾」 開催のご案内

    日 時: 2023年3月8日(水)18:30~20:00 
    テーマ: 「総括シンポジウム~1年間の振り返りとこれからのDXの未来を考える」
    基調提言: 内野 崇 (経営研究所代表理事・学習院大学名誉教授)    
        コメンテーター:兼安、吉田、森を中心にディスカッションを予定

  【提言者より】  
  本年度、前半はDXをめぐって基礎的なお話、理論編を中心に、後半は先駆的なDX
  の取り組みをしている企業の皆様に登場いただきました。3月は最終回でもあり、
  「1年間の振り返りとこれからのDXの未来を考える」をテーマに、締めくくりの
  シンポジウムを行う予定です。全体を振り返り、今後のDXを考える良い機会かと
  存じます。


   【コーディネーター】
    森 英悟 (株式会社Sigfoss代表取締役 工学博士)
    兼安 暁 (DXTコンサルティング株式会社 代表取締役)
    吉田直可 (法律事務所愛宕山所属弁護士
           明治大学自動運転社会総合研究所客員研究員)
    内野 崇 (経営研究所代表理事・学習院大学名誉教授)
    アシスタント:篠崎亜季(株式会社Sigfossマネージャー)

                                               以上


                                   「DX Challenge塾」担当 田原
TOPへ戻る