ガバナンスフォーラム
ガバナンスフォーラムのご案内
24年度ガバナンスフォーラム12月例会のご案内
ガバナンスフォーラム
会 員 各 位
平素より経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
「ガバナンスフォーラム」12月例会のご案内です。
12月例会はハイブリッドでの開催となります。
御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ガバナンスフォーラム12月例会』 開催のご案内
日 時: 2024年12月4日(水)18:30~20:20
会 場: ハイブリッド開催
提言者: 安間 匡明 氏(一橋大学客員教授/インパクト志向金融宣言事務局長
(社会変革推進財団エグゼクティブアドバイザー))
テーマ:「インパクト志向の企業経営 」
(概要)
今日の企業は、ESGリスクと機会の特定、マテリアリティ特定、非財務情報開示、統合報告書作成などの
取り組みに忙しい。本講演では、経営者はかかる要請に受動的に対応するのではなく、その背景にある「統合思考」を
理解することを通じ、企業に求められている創出価値の変化を踏まえつつ、頭を柔らかくして、自社の価値創造の基盤や
競争力の源泉を改めて分析し、必要に応じて事業モデルを見直していくことであることを紐解く。
テーマ:「インパクト志向の企業経営 」
(概要)
今日の企業は、ESGリスクと機会の特定、マテリアリティ特定、非財務情報開示、統合報告書作成などの
取り組みに忙しい。本講演では、経営者はかかる要請に受動的に対応するのではなく、その背景にある「統合思考」を
理解することを通じ、企業に求められている創出価値の変化を踏まえつつ、頭を柔らかくして、自社の価値創造の基盤や
競争力の源泉を改めて分析し、必要に応じて事業モデルを見直していくことであることを紐解く。
「ガバナンスフォーラム」
全体監修 冨山 和彦(株式会社経営共創基盤 IGPIグループ会長)
コーディネータ 奥村 昭博(慶應義塾大学名誉教授)
内野 崇 (学習院大学名誉教授)
清水 剛 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
アドバイザー 古田 英明(縄文アソシエイツ株式会社 取締役会長)
村田 恒子(ジェコス株式会社 取締役/(株)ミルボン社外取締役/(株)カクヤスグループ社外取締役)
以上
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「ガバナンスフォーラム 」担当 岡沢