ガバナンスフォーラム
ガバナンスフォーラムのご案内
22年度ガバナンスフォーラム2月例会のご案内
ガバナンスフォーラム
会 員 各 位
日頃より、経営研究所をご支援くださいまして、誠にありがとうございます。
「ガバナンスフォーラム」2月例会のご案内です。
下記の通り2月1日(水)にオンラインにて開催致しますのでご案内申し上げます。
御多忙かとは存じますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ガバナンスフォーラム』2月例会 開催のご案内
日 時:2023年2月1日(水) 18:30~20:00
提言者:西山 茂 氏(早稲田大学大学院経営管理研究科 教授)
テーマ:「ファイナンス視点からの経営とガバナンスーROIC活用の意義と課題」
テーマ:「ファイナンス視点からの経営とガバナンスーROIC活用の意義と課題」
(概要)
今回のセッションでは、このところ財務指標として導入する企業が増えているROICに
ついて、その意味と活用意義、課題について考えていきたいと思います。まず、企業価値
創造との関係、ROICツリーを使った現場の目標や管理への展開、事業のポートフォリオ
マネジメントにおける活用などについて、事例も交えながら概観したいと思います。その
上で、20年ほど前に日本でも注目されたEVAやBSCとの関連に触れた上で、ROIC活用の
課題(注意点)について考えていきたいと思います。
ついて、その意味と活用意義、課題について考えていきたいと思います。まず、企業価値
創造との関係、ROICツリーを使った現場の目標や管理への展開、事業のポートフォリオ
マネジメントにおける活用などについて、事例も交えながら概観したいと思います。その
上で、20年ほど前に日本でも注目されたEVAやBSCとの関連に触れた上で、ROIC活用の
課題(注意点)について考えていきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ガバナンスフォーラム」
全体監修 冨山 和彦(株式会社経営共創基盤 IGPIグループ会長)
コーディネータ 奥村 昭博(慶應義塾大学名誉教授)
内野 崇 (学習院大学名誉教授)
以上
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「ガバナンスフォーラム 」担当 岡沢